1:スタス ★2019/12/29(日) 20:58ID:MjJwYs+R9
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17592580/

ジェネリック医薬品は「患者ファースト」ではないと週刊新潮が報じた
医師の多くは、本心ではジェネリックを信用していないと内科医の志賀貢氏
製剤方法や添加物が異なることもあり、効果に大きな差があるとのこと
医者や医療従事者が「ジェネリック薬」を飲まないこれだけの理由
デイリー新潮
[画像] 医者や医療従事者が「ジェネリック薬」を飲まないこれだけの理由
医者が飲まない「ジェネリック薬」(1/2)
 まったく一緒であるなら安いほうがいい。厚労省が、来年には薬全体の80%を占めるまでに増やす、としているジェネリック医薬品も、オリジナルと同じなら財布にやさしくて嬉しいかぎりである。しかし、医者は飲まない、その根拠もある、と聞かされると――。

 ***

 懐にやさしいのは、だれにとっても嬉しいことだが、さりとて安かろう、悪かろうでは困る。その点でジェネリック医薬品(後発医薬品)は理想的な存在のように見えないか。「新薬(先発医薬品)と有効成分が同じで、同じ効き目をもつ」と宣伝されているのが本当なら、価格が新薬の7割から、安いものは2割ほどというジェネリックは、ありがたいというほかない。


医者や医療従事者が「ジェネリック薬」を飲まないこれだけの理由とは(※写真はイメージ)
 日本の医薬品に占めるジェネリックの割合は、昨年9月の調査で72・6%。来年9月までに、これを80%にすべく、現在、厚生労働省が音頭をとっている。

 さるジェネリックの製薬会社のCMで流れる、「なによりも患者さんのために」というフレーズ通りに、患者ファーストの施策ということだろうか。だが、総合内科専門医である秋津医院の秋津壽男院長は、

「ジェネリックの普及を国が推し進めているのは、保険財政の破綻を防ぐためであって、患者の健康を考えてやっていることではありません。あくまでも財政ファーストで、患者ファーストではないのです」

 と、きっぱり。それでも結果的に、患者のためになればいいわけだが。ジェネリックとはなんであるのか、保険財政の事情とからめて確認しておきたい。

 厚労省のHPには、

〈後発医薬品(ジェネリック医薬品)は、先発医薬品と治療学的に同等であるものとして製造販売が承認され、一般的に研究開発に要する費用が低く抑えられることから、先発医薬品に比べて薬価が安くなっています。後発医薬品を普及させることは、患者負担の軽減や医療保険財政の改善に資するものです〉

 と書かれている。これを厚労省担当記者に、少しかみ砕いてもらおう。

「新薬は研究開発に始まって発売されるまでに、10年、15年とかかり、数百億円の投資が必要です。だからその分を回収するために、特許を出願したら20〜25年は、開発した会社が独占的に製造、販売できます。でも特許期間が終われば、ほかの製薬会社が、同じ有効成分の薬を作って売ることができます。これがジェネリックで、研究期間が3〜5年ほどですみ、開発費が格段に抑えられるので、価格も安くできるのです」

 一方、医療保険財政云々というのは、実際、のっぴきならぬ問題である。


4:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 20:59ID:ucKnWEkG0
ですよね〜

6:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:00ID:ghC18/hk0
製薬会社の営業のほうがよく知ってる

8:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:00ID:s1pTBjBh0
ずっと処方されてたのがジェネリックに変わってて定期検査で数値上がったから戻してもらったわ

17:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:02ID:v+Qbvt/c0
徹子「パンダが可愛ければあとは何でもいいわ」

21:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:03ID:PRw4MekQ0
成分一緒だけど製法違うという

22:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:03ID:MMLyp/Z40
ジェネリックを増やすと、調剤薬局が謎の点数加算をつけるのが許せない。

23:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:03ID:msD2Nv690
ええー

24:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:03ID:qm16shNB0
薬指定してみろよいやな顔するからおもしれーぞ

28:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:03ID:AWXKSGtc0
人には高いの売らないと儲けが減るしねー
世の中ゼニやろゼニ


29:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:04ID:qm16shNB0
医者は薬の相談には乗ってくれない

33:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:04ID:UlZoTQFH0
薬なんて全部効き目違うって聞いたけど
ジェネリックだから同じとかないでしょ


70:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:09ID:4f+FeUoy0
>>33
その通り
有効成分が同じでもツナギが違う
そうするとなぜか効き目にも影響してくるものもある


96:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:13ID:iQ09jAvT0
>>70
まったく同じ薬でもパッケージ変えたら効果変わるよ
しかもなぜかじゃなくてちゃんと証明されてる


99:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:13ID:qm16shNB0
>>70
それは消化吸収までの時間が変わるからだろう


42:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:05ID:q//FxU6B0
花粉症持ちで色んなアレルギー薬を試した結果ある薬だけよく効いた
なのにそのジェネリックの効きが悪いので
やっぱジェネリックって本家とは中身が違うんだろうな


44:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:06ID:5RCWiSVr0
医者は、新薬のMRに毒されてるからな。経過観察の判断にプラセボ効果がある。

47:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:06ID:4zhURnnk0
製薬会社薬剤師「ありがとうごぜぇますだ先生様〜」

50:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:06ID:UXPbn2JL0
ジェネリックの湿布はめちゃくちゃ剥がれやすかった。

51:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:07ID:cYppQeei0
添加物どうなんだろ

52:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:07ID:4P4a7IGx0
そんなこと我々医者の間では当たり前のこと。

60:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:08ID:VOZda3zyO
具体的にどの薬がダメと言わないと説得力がないわ
逃げ道作って無責任過ぎる


64:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:08ID:L0yu3sLt0
安く治るんならそれでよし
効かないなら個別対応しなきゃならんのは前と同じだし


65:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:08ID:X7scCOnN0
ジェネリックは効いてるように思えないし
いくら年数が経っていても、薬を開発して世に出してくれたメーカーさんを買い支えたいから先発を頼んでる


68:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:09ID:1Tvn8/Pb0
すごく嫌な医者がジェネリック勧めてきたから
ジェネリック飲むのやめた。


69:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:09ID:rJVs7QwH0
医者だけど飲んでるよ
採用薬は薬価差益で基本決まるから、院内ほぼ全部ジェネリックだもの
院外薬局まで薬取りに行くの面倒


73:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:09ID:/b50Cxvg0
医者は製薬会社とズブズブだからだろ

74:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:09ID:CKRi9jAj0
主要成分以外の影響がヤバイんだろ?

77:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:10ID:ZNfegzjn0
本当に成分が違う、効き目が違うのなら、
個別の会社名を出して実験結果を公表するべきなんだが
なぜそれをしない


83:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:10ID:q8xYuLgS0
いやわかるわ
だって普通に洗剤みたいのだって最初に開発したとこのがやっぱり優れてることが多いじゃん


85:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:11ID:/b50Cxvg0
仮にも科学者の端くれなら感覚じゃなくて臨床データくれや

86:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:11ID:gDjqRX7K0
薬効が出てくる時間が全然違うとは聞いたことある

88:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:11ID:lWo8coj+0
前に行ってた病院の先生もジェネリック糞味噌に言ってたな
普通は雑談なんかしないのに、何がきっかけか忘れたけどジェネリックの話になって
その道では有名な医者


101:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:13ID:zb3hYKmE0
うちの方の医師もこれ言ってたな

108:名無しさん@1周年2019/12/29(日) 21:14ID:w4QwHstl0
国が薬代抑えたいが為にジェネリック推進だからな
同じ材料使ったからといって同じ物を作れるわけないやろ


引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577620708/